
データベースの内容
SDS(MSDS)及びラベルやイエローカードの作成ツールとなるデータベース
更新される国からのGHS分類情報や官報公示整理番号の把握、国連の危険物輸送勧告である国連番号を物質から検索、SDS(MSDS)で最も重要な2項のGHS分類、14項の輸送上の注意、15項の適用法令 の調査にご利用下さい。SDS(MSDS)のみならず、ラベルやイエローカード作成にも最適です。
国による物質のGHS分類区分、化審法・安衛法(官報公示整理番号)、国連番号、 SDS(MSDS)15項の適用法令(化審法、労働安全衛生法、毒物及び劇物取締法、化学物質排出把握管理促進法(PRTR法)、 化学兵器禁止法、水質汚濁防止法、オゾン層保護法、麻薬及び向精神薬取締法、覚せい剤取締法、消防法、悪臭防止法、 大気汚染防止法、海洋汚染防止法、外国為替及び外国貿易管理法、船舶安全法、航空法、港則法、道路法、廃掃法、 特定有害廃棄物輸出入規制法、火薬類取締法、高圧ガス保安法、水道法、下水道法、ダイオキシン類対策法、 労働基準法(疾病、がん原性、他)、農薬取締法(土壌残留、作物残留、水質汚濁)、じん肺法、土壌汚染対策法、建築基準法)、緊急時応急措置の指針番号、許容濃度・管理濃度(日本産業衛生学会、ACGIH、安衛法管理濃度)、水銀汚染防止法NEW、地球温暖化対策推進法NEW、フロン排出抑制法NEW
化学品の輸出入業務に関わる実務者を支援するデータベース
化学品の輸入通関手続き、輸送上の規則(容器、ラベル、積載方法など)の把握。 さらに物質ごとに輸出対象国のインベントリーをチェック、該当するインベントリーNo.の調査にご利用いただけます。
- 輸出統計品目番号輸入統計品目番号
- 海外インベントリー
- 航空法、船舶安全法
含有化学物質の調査を支援するデータベース
化学品のサプライチェーンにおける、川上企業から川下企業まで必要な規制対象物質群をデータベースにしました。
- (日本) 化審法 第一種特定化学物質
- (米国) 有害物質規制法(TSCA) 使用禁止または制限物質(第6条)
- (EU) ELV指令
- (EU) RoHS指令 Annex II
- (EU) POPs規則 Annex I
- (EU) REACH規則 Candidate List of SVHC for Authorisation(認可対象候補物質)およびAnnex XIV(認可対象物質)
- (EU) REACH規則 Annex XVII(制限対象物質)
- (EU) 医療機器規則(MDR)Annex I 10.4 化学物質
- Global Automotive Declarable Substance List (GADSL)
- IEC 62474 DB Declarable substance groups and declarable substances
ezADVANCE(イージーアドバンス)の価格
- ご契約お申込み月の翌月1日から12ヶ月が、お支払い対象期間となります。
- お申込み受付後3営業日以内にメールにて必要なユーザーIDおよびパスワードを通知致します。また、受付後1週間以内に請求書が郵送されますので、翌月末までに指定銀行へのお振込みをお願い致します。
- 次年度以降は、ご契約者からの解約届けが発行された場合を除き、1年単位の自動更新となります。
- 1年間のご契約期間が終了する1ヶ月前までに、継続利用の確認メールがご契約者に発行されます。
(ご解約ならびに担当者等変更の場合には、変更・解約届をご記入・FAXをお願い致します) - 1年間のご契約期間が終了する前までに、ご請求書が発行されます。
動作環境について
推奨ブラウザ:Internet Explorerの最新バージョンで、[Cookie]と[JavaScript]が 使用可能な状態で利用できます。