よく検索されるキーワード
フォームでのお問い合わせ
  • HOME
  • サービス案内
  • セミナー情報
  • 企業情報
  • 導入事例一覧
  • 当社の取組み
ezRiskAssessor ezMONITOR ezCRIC+ ezsds Illuminator(旧LOLI)

SDS・ラベル作成支援キャンペーン!!

2016年6月1日には、労働安全衛生法の改正によりリスクアセスメントが義務化され、GHS分類が重要となります。また、SDSの交付義務のある640物質の他にもGHSによる危険有害性のあると考えられる物質を含む製品についてはSDS・ラベルの交付が努力義務化され、さらにSDSを作成する必要のある製品が多くなると予想されます。
その他、SDS、ラベルに関するJIS規格についても、下記のように期限切れを迎える規格があり、期限切れ後はJIS Z 7253:2012でのSDS、ラベル作成が必要となります。

サポート期間
JIS Z7250:2005(SDS)
JIS Z7251:2006(ラベル)
2015年12月31日
JIS Z7250:2010(SDS)
JIS Z7251:2010(ラベル)
2016年12月31日
JIS Z7253:2012(SDS,ラベル) 現時点では期限なし

SDS・ラベル作成にお困りのお客様、リスクアセスメントの準備をお考えのお客様はぜひともこの機会にキャンペーンをご利用ください!!

価格:SDS、ラベルセットで 1製品10,000納品:2016年5月中旬より受付順に納品
受付期間:2016年3月末まで

また、現在使用されているSDS・ラベルに作成の必要があるかお分かりでない方もお気軽にお問い合わせください。
申込、詳細については弊社営業部へお問い合わせください。

※スケジュールは変更する場合がありますのでご了承ください。

SDS・ラベル作成支援キャンペーンのお問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせ
    日本ケミカルデータベース
    株式会社 営業部
    03-3830-6530まで
    お電話ください。

  • FAXでのお問い合わせ
    日本ケミカルデータベース
    株式会社 営業部
    03-3830-8004まで
    FAXにてご連絡ください。

  • 電子メールでのお問い合わせ
    電子メールはこちら
    メール確認後、日本ケミカルデータベースよりご連絡させていただきます。

「日本最大のケミカルデータベース」と「IT技術」の融合で「安全・安心」を提供します。安全と安心は情報から
個人情報について
資料請求
JCDBニュースのお知らせ

導入企業様の声

  • 株式会社築港 様

    石油化学製品、中でも消防法で定められている危険物を中心とした通関・保管・輸送を得意としている株式会社築港。ezCRICが山積する課題を解決に導いた。

    詳細を見る

  • 豊田化学工業株式会社 様

    ezSDSが教えてくれたのは「SDS作成は難しくない」ということだった。
    取引先の要望に応じた洗浄用の有機溶剤を製造するとともに、利用後の溶剤のリサイクルを行っている……

    詳細を見る

  • 株式会社カービューティープロ 様

    英文のSDSをベースに、自社で日本の法規制に合致した日本語SDSを作りたいため導入を決定

    詳細を見る

その他の導入事例はコチラ

© Japan Chemical Database Ltd. All rights reserved.